ポケモンコンテストライブの流れまとめ(オメガルビーアルファサファイア)
オメガルビーアルファサファイアで行われる「ポケモンコンテストライブ!」の流れと説明まとめです。(ポケモンオメガルビーアルファサファイア攻略研究所調べ)
【ポケモンコンテストライブとは】

ポケモンを育てる目的はバトルのためだけでなく、ポケモンの魅力を競う「ポケモンコンテストライブ!」が行われます。
コンテストには、「かっこよさ」「うつくしさ」「かわいさ」「かしこさ」「たくましさ」という5つのタイトルがあり、出場するタイトルを選んで参加できる。
コンテストの各タイトルには下から順に、
ノーマルランク・スーパーランク・ハイパーランク・マスターランクと4つのランクがある。
ノーマルランクからスタートし、優勝すれば1つ上のスーパーランクに挑戦できる。
目指せマスターランク優勝!
すべてを表示しているわけではありません。それぞれ必要な部分だけ開いてご覧ください♪
【ポケモンコンテストライブの流れ】
1.出場させたいポケモンを選ぶ
出場させたいポケモンを選ぶ
2.出場させたいコンテストのタイトルを選ぶ
「かっこよさ」「うつくしさ」「かわいさ」「かしこさ」「たくましさ」の5タイトル。
3.おひろめ(ポロックの使い方)
ポケモンの見た目を競う審査。「ポロック」をあげてポケモンのコンディションを高めておくと、人気が高まる!
※「ポロック」はルチアからもらう「ポロックキット」できのみ2~4つを材料として、
作ることができるポケモンのお菓子。
きのみの色や種類によってポロックの種類も変わり、
ポケモンにあげとそれぞれのポロックに対応したコンディションを高められる。
※みすぼらしいポケモン・ヒンバスをポロックで「うつくしさ」を高く上げてレベルアップさせると、美しいポケモン・ミロカロスに劇的進化する。ミロカロスは、コンテストで活躍できそう。
- 【ヒンバス】

・いちばんみすぼらしいポケモン。
・しぶとい生命力で、わずかな水だけでも生き延びる。
分類:さかなポケモン
タイプ:みず
特性:すいすい/どんかん
- 【ミロカロス】

・ミロカロスの姿を見た者は、すさんだ心が癒やされ、争いの気持ちを忘れてしまうと言われている。
分類:いつくしみポケモン
タイプ:みず
特性:ふしぎなうろこ/かちき
4.アピール審査(エキサイトとは)
「ポケモンコンテストライブ!」のメインイベント技のアピール審査。 5回のアピールの中でタイトルに合った技を出して、高評価を狙おう!
※特定の2つの技を決まった順に出すとコンボとなり、より高い評価が得られる。
※アピールによる会場の盛り上がり具合を示すゲージを「エキサイト」と言い、
自分の番でエキサイトがMAXになるとボーナスが入る。
ほかのポケモンのアピールでも上下するので、自分の思い通りになるとは限らない。
同じ技を連続して出すと、ゲージが下がることも。
自分のポケモンが技を出すタイミングで、エキサイトがMAXになるようにアピールするのがコツ。
メガシンカできるポケモンならば、エキサイトがMAXになるとメガシンカして、さらなるボーナスを獲得することもある。
5.結果発表
- ポケモン図鑑
- ポケモン図鑑(全国)
- ホウエン図鑑
- メガシンカするポケモン
- ポケモン入手方法
- 配信限定・早期購入特典での入手方法
- ポケモンデータ
- ポケモンタイプ相性表
- タマゴグループ
- ポケモン性格リスト
- オメガルビーアルファサファイア新要素
- マボロシのばしょとは
- オメガルビーアルファサファイア攻略本
- オメガルビーアルファサファイア違い
- ポケモンずかん
- ポケモンリーグの仕組み
- 2種類の自転車
- ポケパルレの機能と使い方
- ポケモンバンク・ポケモングローバルリンク
- ポケシフター
- パルパーク
- スーパーひみつきち
- コンテストライブ
- コンテストアイドル ルチア
- ポケモンコンテストライブ
- 見たことのない姿のピカチュウ
- ルビー・サファイア攻略
- メイン攻略チャート
- その他イベント攻略チャート
- オメガルビー・アルファサファイア攻略
- 体験版攻略
- ポケモン登場人物
- 主人公、オダマキ博士
- ダイゴ
- ミツル
- コンテストアイドル ルチア
- ひみつきちマスター ギリー
- マグマ団・アクア団
- ジムリーダー
- カナズミシティジム ツツジ
- ムロタウンジム トウキ
- キンセツシティジム テッセン
- フエンタウンジム アスナ
- トウカシティジム センリ
- ヒワマキシティジム ナギ
- トクサネシティジム フウ・ラン
- ルネシティジム ミクリ
- 特性リスト
- 特性リスト50音順
- アイテム入手方法
- アイテムリスト50音順・その他道具
- わざマシン
- ひでんマシン
- 裏ワザ・役立ち情報
- 前世代のポケモンを連れてくる方法