オメガルビーとアルファサファイアの違い

ポケモンオメガルビーとアルファサファイアにはいくつもの違いがあります。出現するポケモンや機能の違いについてのまとめです。(ポケモンオメガルビーアルファサファイア攻略研究所調べ)

  • 【伝説ポケモン】
 
オメガルビー アルファサファイア
伝説ポケモン グラードン(ゲンシグラードン) カイオーガ(ゲンシカイオーガ)
準伝説ポケモン ラティオス ラティアス
※()はメガシンカ後

  • 【野生出現ポケモン】

出現場所 オメガルビー アルファサファイア
いしのどうくつ
めざめのほこら
そらのはしら
クチート ヤミラミ
ほのおのぬけみち ドガースの出現率が高い ベトベターの出現率が高い
りゅうせいのたき ソルロック ルナトーン
おくりびやま ヨマワルとカゲボウズの出現エリアが異なる
そらのはしら サマヨール ジュペッタ
102番道路
114番道路
タネボー ハスボー
110番道路 マイナンの出現率が高い プラスルの出現率が高い
114番道路 コノハナ ハスブレロ
114番道路 ザングース ハブネーク
117番道路 イルミーゼの出現率が高い バルビートの出現率が高い
121番道路
123番道路
ヨマワル カゲボウズ
  • 【カセキポケモン】
オメガルビーとアルファサファイアでは、入手できる化石の種類が一部異なる。
  • 【メガストーン】
オメガルビーとアルファサファイアでは入手できるメガストーンが一部異なる。入手場所は同じでも、対になったメガストーンが手に入る。
  • 【悪の組織】
マグマ団とアクア団はオメガルビーとアルファサファイアどちらのソフトにも両方登場するが、いずれかが敵役、もう一方が味方役になる。 それに伴いストーリーが変わってくる。
  オメガルビー アルファサファイア
悪の組織 マグマ団 アクア団
味方組織 アクア団 マグマ団
組織ボス マツブサ アオギリ
組織幹部 ホムラ・カガリ ウシオ・イズミ